【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETFの利確幅】レンジ相場で最大リターン追求”中間値の法則” こんにちは! 寝ても覚めても、トライオートETFの利確幅について悩んでいるサメです。 巷ではトラクラお漬物部が生まれ、利確幅を大きくする設定がブームになっています。 最適な利確幅については、このブログでも過去に何度か分析... 2022.01.01 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 【比較】オススメはSSO?S&P500ダブルvsTQQQ/収益率バックテスト【トライオートETF】 こんにちは。サメハダです。 2021年7月16日にインヴァスト証券からトライオートETFサービスのTQQQ自動売買注文の稼働制限に関する告知があり、7月31日以降はTQQQの新規注文が停止されるとの発表がありました。 ユーザー... 2021.07.17 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETF/TQQQ】ロスカットされない証拠金で安全運用 こんにちは。サメハダです。 前回のロスカット値幅の計算に引き続き、今回は証拠金がテーマです。 理論上ロスカットが起こりえない証拠金とはどのように求められるのでしょうか。 安全運用を目指す上で重要なポイントなのでしっかり考... 2021.07.10 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETF/TQQQ】いまさら聞けない”ロスカット値幅”とリスク管理 こんにちは、サメハダです。 皆さんトライオートのロスカットレートについてキチンと計算はできていますか? 私は安全第一でそもそもレバレッジをかけていないため、これまであまり気にしていませんでした。 しかし、最近の高値更新に... 2021.07.08 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETF】設定レンジの戦略を考える こんにちは、サメハダです。 皆さん、トライオートETFのレンジをどのように決めていますか? 証拠金やロスカットレートによっても変わってくるのでかなり悩ましいトコロですよね。 今回は過去の値動きを分析して、妥当と思われるレ... 2021.07.07 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETF】TQQQ/最適な利確幅を徹底検証③ こんにちはサメハダです。 パート1、パート2に引き続き、トライオートETF、TQQQの最適な利確幅を検討します。 今回は、TQQQの日足過去データを分析し、定性面から投資戦略を練りたいと思います。 フグっち 気楽に楽しん... 2021.06.20 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETF】TQQQ/最適な利確幅を徹底検証② こんにちは。サメハダです。 パート1に引き続き、TQQQの最適な利確幅に関するデータ分析です。 今回は、インヴァスト証券が提供するビルダーでのバックテスト結果を分析し、戦略に繋げたいと思います。 かめ君 宜しくお付き合い... 2021.06.19 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETF】TQQQ/最適な利確幅を徹底検証① こんにちは、サメハダです。 皆さん、トライオートETFの利益出ていますか? 毎晩、利益が確定するとうれしいですよね。 でも、継続的に利益が出るようになると、「もっと利益の出る利確幅があるのでは?」と欲が出てきたりしません... 2021.06.15 【サメハダ式】トライオートETF