サメハダ流「妻を幸せにする家計簿」の全体像についてご紹介します。

サメハダ
まずはイメージをもとう!

かめ君
は~い!
【ポイント1】夫婦で一つの家計を管理する
大前提として、夫婦で一つの家計を管理します。
夫婦でそれぞれ自由に使えるお金があり、互いに干渉しないというルールでやりくりしている家庭もあるかもしれません。
それはそれでありですが、ひとつにまとめた方が改善効果があがります。
まずは一つの家計にまとめることで見える化を目指しましょう。
出費の予算については夫婦でしっかり話し合って決めることになります。
【ポイント2】日常の出費をスマホに記録する
日常の出費をスマホアプリに記録します。
社会人は生活のさまざまな場面でお金をつかっていると思いますが、これらを忘れずにスマホに記録するようにします。
慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、根気強くいきましょう。
夫婦それぞれがおこないます。
夫がリードする場合、奥様やご家族にも協力をお願いすることになります。
【ポイント3】月末にエクセルで帳簿を作成する
月末に、月間収支と預金残高などを集計し、エクセルで帳簿を作成します。
詳しい作り方はひとつひとつご紹介します。
【ポイント4】月末は夫婦会議も開催する
夫婦会議を開催し、完成した家計簿をもとに、1か月の出来事やこれからの予定について夫婦でゆっくり話し合いましょう。
想定外の出費や予算の話など家計簿に関係する話はもちろん、こどものころの出来事など家計簿に直接関係のない話もなんでも話せる時間をつくります。
お金の話には人生観や価値観が密接に関係するので、お互いを知ってキズナを深めましょう。
肯定的に話し合い、同じ目標をもつことで夫婦は最強のチームとなります。

タコさん
楽しそうだね!

サメハダ
具体的な方法について順に見ていこう!
コメント