【おすすめツール】家計簿に必要なのはアプリとエクセル!

クマちゃん
クマちゃん

なにを準備すればいいの?

サメハダ
サメハダ

家計簿を成功させるためのツールを紹介するよ!

必要なツール
  1. スマホの家計簿アプリ
  2. エクセルなどの表計算ソフト

1.スマホの家計簿アプリ

まずはスマホです。

みなさん持っていますでしょうか。

日常の出費を記録には、スマホの家計簿アプリを使用します。

無料のもので十分なので、デザインの好みなどで選んで問題ないです。

出費の項目は初期設定から初めて、徐々に自分用にカスタマイズしていきます。

念のためにアプリの選び方をまとめるとこんな感じです。

家計簿アプリの選び方
  • 無料のもので十分(支出の記録のみ使用。高度な機能は使わない。)
  • デザインや使い勝手が気に入るもの
  • あえて言えば、オリジナルの支出項目の設定数が多いもの
サメハダ
サメハダ

自由に検索して好きなものをダウンロードしよう!

ちなみに、サメハダが長年愛用しているアプリはこれだよ。

かめ君
かめ君

レシートは使わないの?

レシートは使用しません。

ここは非常に重要なポイントです。

レシートはサイズがバラバラでかさばるので管理しづらいものです。

出費の管理をレシートで行ってしまうと、モチベーションがどんどん下がってしまいます。

そして、ほとんどの場合、レシートの細かい項目まで管理する必要はないので弊害もありません。

買い物などで出費をした際は、その場は家に帰ってからスマホに記録し、レシートは見なくて済むようにしましょう。

※返品する際に必要になったりするのですぐ捨てなくても良いです。

Check!

出費はすぐにスマホに記録する。

2.エクセルなどの表計算ソフト

毎月の月末に、1か月の収支表と残高の表を作成します。

もちろんAppleのNumbersでも構いませんし、エクセルを持っていない人は無料のOpenOfficeなどを使ってくださいね。

OpenOffice.orgのダウンロード
かめ君
かめ君

手書きじゃだめなの?

手書きノートで実践する方法を紹介していることもよくありますね。

しかし、サメハダ流の家計簿ではエクセルなどの表計算ソフトを使うことを強くお勧めします。

その理由は次のとおりです。

エクセルを使う理由
  • 単純に効率的(手で書くより速い、きれい、修正が自由)
  • 他の分析に使う際にエクセルデータだと扱いやすい
  • エクセルのスキルアップにつながる

家計簿作成を通して、夫婦の人生を少しづつ良くしていきましょう。

アプリやエクセルに苦手意識がある人もこれを機に殻を破ってみましょう。

サメハダ
サメハダ

大きな一歩だね!

カテゴリー一覧
【生活の質】QOL向上
\このページをシェア/
\\ サメハダをフォロー//
妻を幸せにするポートフォリオ

コメント

  1. […] 家計簿習慣に必要なツール […]

  2. […] 詳しくは、「家計簿に必要なツール」でご紹介しています。 […]

  3. […] 詳しくは、「家計簿に必要なツール」でご紹介しています。 […]