今月の結果サマリー(2021年6月)
- 貯蓄率・・・16.1%(目標:30%以上)
- 資産額・・・2,102万円(先月比+96万円、最終目標6,000万円)
- キャッシュ・フロー・・・18万円(最終目標30万円※給与以外)
結果の詳細(2021年6月)
①貯蓄率


今月の貯蓄率は16.1%で、目標の30%以上を達成できませんでした。
給与の手取りが少ない上に、ボーナス月だったので家電等をまとめ買いしたことが要因です。できればボーナスを考慮した貯蓄率の報告を行いたいですが、不定期の出費であるため良い方法を考え中です。おいおいアップデートしたいと思います。
②資産額


今月の試算は金融資産が1,597万円、現金が505万円、合わせて2,102万円です。
先月2,000万円の大台を突破したところですが、今月はボーナスと株式市場の好調により、さらに増加しました。生活防衛資金である現金も500万円まで回復しました。
今月から毎日積立でオルカンとS&P500を購入するようにしており、今後の伸びしろが楽しみです。目標額の6,000万円を目指してコツコツ積立していきたいと思います。
③キャッシュ・フロー


給与を除く3つの収入源からそれぞれ毎月10万円、合わせて30万円のキャッシュ・フローを得ることが目標です。
- トライオートETF・・・目標金額毎月10万円
- 物販業及びブログ収益・・・目標金額毎月10万円
- 株式配当金・・・目標金額毎月10万円
今月は3つ合わせて、18万円でした。
”トライオートETF”は今月も好調で、12.1万円の確定利益でした。今月は運転資金を200万円から400万円に増加させ、目論見通り目標額の10万円を越えることができました。
”物販・ブログ”は手堅く1.7万円。ほぼ物販からの収益です。
”配当”は金融資産を増やしたことで4.3万円の換算額です。こちらもほとんどみなし配当の換算額ですが、トリニティスタディによるとそれくらいの価値は現実的にあるとのことです。こちらもコツコツ増やしていきたいと思います。
総括
今月で2回目となる「貯蓄率」「資産額」「キャッシュ・フロー」の3指標の報告でした。
資産が大きく増加し、さらにトライオートの確定収益が多い月でした。
3つとも重要な指標なので今後もしっかりとモニタリングして、伸ばしていけたら嬉しいです。
見ていただきありがとうございます。

また次回!
コメント