【サメハダ式】トライオートETF

【サメハダ式】トライオートETF 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF

有効比率に惑わされるな!【相場下落時の有効比率の推移を知る】トライオートETF

こんにちはサメハダです。 2022年に入ってから米国株相場は急落し、TQQQは年初につけた85.57㌦(1/3)から56.67㌦(1/21)まで28.9㌦約34%も下落しました。 下落時は自分のロスカットが気になりますよね。ツ...
【サメハダ式】トライオートETF

【トライオートETFの利確幅】レンジ相場で最大リターン追求”中間値の法則”

こんにちは! 寝ても覚めても、トライオートETFの利確幅について悩んでいるサメです。 巷ではトラクラお漬物部が生まれ、利確幅を大きくする設定がブームになっています。 最適な利確幅については、このブログでも過去に何度か分析...
【サメハダ式】トライオートETF

トライオートETFの口座開設方法【インヴァスト証券】無料&キャンペーンあり

こんにちは。サメハダです。 トライオートETFの口座開設方法について解説します。 かめ君 まずはここから! 口座開設の費用とキャンペーン 費用 無料 口座開設に費用はかかりません。 しかも、2021...
【サメハダ式】トライオートETF

<安心・安全追求>ロスカットのない証拠金のストレステスト【トライオートETF】3/3

こんにちは。サメハダです。 トライオートETFで、ロスカットのない証拠金をストレステストで検証した結果を、全三回のシリーズでご説明しています。 今回が最後の回です。ストレス・ロスカットゼロ証拠金(SMM:Stressed Ma...
【サメハダ式】トライオートETF

<安心・安全追求>ロスカットのない証拠金のストレステスト【トライオートETF】2/3

こんにちは。サメハダです。 今回もトライオートETFの証拠金を、ストレステストにて検証するというテーマです。 前回に続き、第二回目となります。お時間のある方は、よければ第一回目から読んでみてくださいね。 今回はストレス・...
【サメハダ式】トライオートETF

<安心・安全追求>ロスカットのない証拠金をストレステストで検証【トライオートETF】1/3

こんにちは、サメハダです。 トライオートユーザーの方々、証拠金はどの程度入金していますか? 米国市場は2021年9月下旬から中国恒大集団(エバーグランデ)のデフォルト懸念によって株価が下落しています。それに伴い、自分の有効比率...
【サメハダ式】トライオートETF

R言語で株価データをかんたんに取得する方法【トライオートETF】

ソースコードあり。R言語を使用したわかりやすい5行のプログラムで、株価データの取得からチャート描画の方法を説明。初心者におすすめの本もご紹介します。
【サメハダ式】トライオートETF

S&P500ダブルSSO/1dayボラから利確幅を決める【トライオートETF】

こんにちは。サメハダです。 8月に入り、株も為替も値動きが少なくなり「夏枯れ」の様相を呈していますね。 自動売買としては、値動きが少ないのは痛手ですが、「休むも相場」なので落ち着いて対応したいところです。 さて今回も、S...
【サメハダ式】トライオートETF

SSOの最適な利確幅は?/ビルダーによるバックテスト結果【トライオートETF】

こんにちは、サメハダです。 8月に入りトライオートETFではTQQQの新規取引が停止されました。 今回はTQQQに変わる最有力候補の一つであるS&P500ダブル(SSO)について、最適な利確幅を検証したいと思います。 ...
\このページをシェア/