【投資戦略】データ分析 儲かる長期投資のやり方って?失敗しないおすすめ積立期間をシミュレーション【データ分析】 こんにちは。サメハダです。 皆さん、株式投資の出口戦略について考えていますか? インデックス投資の基本は長期投資ですが具体的に何年くらいを見込むべきでしょうか? 投資の神様ウォーレン・バレット氏によると、理想的な保有期間... 2021.07.28 【投資戦略】データ分析
【サメハダ式】トライオートETF 認定ビルダー設定の新旧4銘柄+人気2銘柄を詳しく解説/分析あり【トライオートETF】 こんにちは、サメハダです。 7月24日にトライオートETF認定ビルダーさんの新ロジックが追加されました。 今回は、認定ビルダーさんたちが採用した新旧4銘柄+米国レバレッジETF2銘柄の特徴を、定量的に分析していきます。... 2021.07.25 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 今後のトラップ幅の設定方法/細かいトラップvs口数を増やす【トライオートETF】 こんにちは。サメハダです。 トライオートETFが好調だとポジション増やしたい欲求が出てきますよね。 ポジションを増やす方法は、①レンジを細かくする方法と、②口数を増やす方法があります。 今回はこの2つを実際のデータを使っ... 2021.07.23 【サメハダ式】トライオートETF
【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETF】SSO下落率とレンジ戦略 こんにちは。サメハダです。 皆さん、今年の投資成績は好調でしょうか? 昨今はレバレッジETFの規制が話題となっていて目が離せないですよね。 今回はトライオートETFの取扱銘柄であるS&P500ダブルの過去データを... 2021.07.22 【サメハダ式】トライオートETF
【実況】FIREへの道のり 【続・トリニティスタディ】追跡調査を日本語で解説 こんにちは。サメハダです。 みなさんFIREへの計画は順調でしょうか。 FIREムーブメントに欠かせない概念である4%ルール。根拠となっているトリニティスタディという研究論文であることは有名です。 前回は1998年に発表... 2021.07.19 【実況】FIREへの道のり
【サメハダ式】トライオートETF 【トライオートETF】4銘柄のボラ比較!TQQQ、SSO、FAS、日経レバ こんにちは。サメハダです。 トライオートETFのTQQQ新規取引停止の連絡を受けて一夜明けました。 一時大騒ぎとなったSNSも落ち着きを取り戻した印象です。 引き続き、万が一TQQQの継続取引ができなくなった場合も見越し... 2021.07.17 【サメハダ式】トライオートETF
すきな格言 【二ーバーの祈り】現代を生きるために必要な「3つの考え方」 円滑な人間関係のためには自分と他人の境界線を適切に設けて、自分の課題に取り組むことが重要です。アドラー心理学の課題の分離を例に説明します。 2021.07.17 すきな格言
【サメハダ式】トライオートETF 【比較】オススメはSSO?S&P500ダブルvsTQQQ/収益率バックテスト【トライオートETF】 こんにちは。サメハダです。 2021年7月16日にインヴァスト証券からトライオートETFサービスのTQQQ自動売買注文の稼働制限に関する告知があり、7月31日以降はTQQQの新規注文が停止されるとの発表がありました。 ユーザー... 2021.07.17 【サメハダ式】トライオートETF
【実況】FIREへの道のり 【貯蓄率表の検証】リタイアまでの年数を貯蓄率で決めて大丈夫なの? こんにちは。サメハダです。 「あと○年でFIREできるかも」と想像するのってとてもワクワクしますよね。 FIREまでの年数を知る上で、クリスティー・シェン著『FIRE 最強の早期リタイア術』で登場する、こちらの表が有名です。ご... 2021.07.13 【実況】FIREへの道のり